ブログ
-
名寄帳(なよせちょう)について
皆さまこんにちは。マレー行政書士事務所です。法務省が公表した登記統計(令和5年)によれば、全国の土地に関する登記事件数は年間約725万件にのぼり、そのうち約14…
-
住民票と戸籍の附票
皆さまこんにちは。マレー行政書士事務所です。令和4年1月に住民基本台帳法等の改正が施行され、住民票の除票および戸籍の附票(ふひょう)の保存期間が原則5年から15…
-
法定相続情報一覧図の有効活用
法定相続情報一覧図の活用で相続手続が円滑に 皆さまこんにちは。マレー行政書士事務所です。熊本では梅雨が明け、本格的に暑い季節になりました。皆さま体調など崩されて…
-
遺言書や相続手続はいつ始める?熊本市の行政書士が伝えたいこと
皆さまこんにちは。マレー行政書士事務所です。かなり前(30年前ぐらい)に読んだエッセーの中の一文に「明日できることは今日するな」というものがありました。その作家…
-
少額でも相続は相続
皆さまこんにちは。マレー行政書士事務所です。「財産がほとんどないから相続の準備はいらない」と考えている方は少なくありません。しかし、実際にはわずかな預金や家財し…
-
デジタル資産相続の課題
皆さまこんにちは。マレー行政書士事務所です。 最近、少しずつですが読書の時間を大切にするようになりました。ページをめくるたびに、新しい発見があったり、心が動かさ…
-
ペットの未来を守る
皆さまこんにちは。マレー行政書士事務所です。最近、少しずつですが読書の時間を大切にするようになりました。ページをめくるたびに、新しい発見があったり、心が動かされ…
-
在留資格と行政書士の役割
こんにちは。マレー行政書士事務所です。 暑くなってきましたね。私の体調は今年の冬は散々でした。色々原因はある中で、寒さが一番影響していたと思われます。なので少し…
-
空き家問題と行政書士の役割
皆さまこんにちは。マレー行政書士事務所です。 前回のブログで、最近Facebookを始めたことをお伝えしました。それまで私は、このウェブサイトを開設するまで、ほ…
-
各士業の業務内容・役割とは?〜行政書士の視点から〜
ご無沙汰しております。マレー行政書士事務所です。 なんと今年に入ってから5回目の風邪をひいてしまい、少し更新が空いてしまいました。前回のブログから4か月。体調管…